読書記録’2012

2006年2007年2008年2009年2010年2011年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年2024年予定読書

NO日時書名出版社著者出版年完否備考
1 2012年 1月 5日 天気図の読み方がよ−くわかる本秀和システム岩槻秀明2009天気図の読み方を一通り解説。ヒジョーに解り易い。
2 2012年 1月 5日 天気予報の技術オーム社長谷川隆司・入田央・隈部良司2000基本事項を一通り解説。cd−romの詳細部が見れなかったのが残念。
3 2012年 1月 5日 天気予報のつくりかた東京堂出版下山紀夫・伊東譲司2007基本事項の解説。天気図解析。最後の章落丁あり。
4 2012年 1月 5日 日本海の気象と降雪成山堂書店二宮洗三2010航空機による観測データなど面白く読める。
5 2012年 1月 5日 オデッセイ号航海記角川学芸出版ロジャー・ペイン2008ヒステリックな書出しだが、日記そのものは穏やかに読める。p117
6 2012年 1月 5日 総観気象学入門東京大学出版会小倉義光2000同著者の一般気象学の発展版だが、私にはまだ難しい。
7 2012年 1月 5日 複素関数論(物理のための数学入門)共立出版有馬朗人・神部勉1991数学的な証明の解説はやはり難しく感じ、肝心の物理解説までたどりつけない。
8 2012年 1月 5日 なっとくする相対性理論講談社松だ卓也・ニ間瀬敏史1996最初のまがい本への解説が長く、肝心な相対性理論の解説は難しく感じる。ローレンツ変換係数対応がメイン?p118
9 2012年 1月 5日 なっとくする複素関数講談社小野寺嘉孝2001解り易く読める。演習はやらなかったのでもう一度読み直してみたい。
10 2012年 1月 5日 天気予報の知識と技術オーム社古川武彦2000少し古いはオーソドックスな解説。
11 2012年 1月 5日 天気予報の技術東京堂出版新田尚・立平良三2000演習問題を一通りトライ。
12 2012年 1月 5日 天気予報士試験精選問題集成山堂書店天気予報試験研究会2004演習問題を二回りトライ。
13 2012年 1月 5日 身近な気象の事典東京堂書店新田尚2011辞書として利用。
14 2012年 1月 5日 糖質の科学朝倉書店新家龍他1996糖質を網羅的に解説。説明項目が広く理解するのが難しい。
15 2012年 1月18日 時間とは何かニュートンプレスニ間瀬敏史他2006糖相対性理論の解説が重複している感もあるが、少し理解できた気がする。
16 2012年 1月29日 気象予報士試験(実技)オーム社新田尚(監修)(2006)一通り読破。
17 2012年 1月29日 最新天気予報の技術東京堂出版新田尚(監修)2011実技問題をトライ。試験には適切な参考書かも。
18 2012年 1月29日 気象予報士試験(学科)オーム社新田尚(監修)(2006)実技用に復習。
20 2012年 1月29日 高層天気図の利用法日本気象協会大塚龍蔵1980一昔の気象技術の紹介。着氷の件が面白い。
21 2012年 1月29日 前線の知識オーム社山岸米二郎 2007数式はないが難しい。アメリカの気象事例が多く紹介されている。
22 2012年 1月29日 複素数30講朝倉書店志賀浩二1989解り易い。重要点を非常に丁寧に解説している。他著作「xx30講」も読んでみたい。
23 2012年 2月8日 カオスと複雑系の科学日本実業出版井上政義1996この手の話題としては解り易く紹介していると思うがやはり難しい。ロジシティック曲線など興味深い。
24 2012年 2月8日 図解雑学タイムマシン講ナツメ社真貝寿明2011相対性理論の現代的話題を解り易く解説。興味本位に読んでいける。
25 2012年 2月18日 微分・積分30講朝倉書店志賀浩二1989重要点を独特のアプローチから解り易く解説。一幅の講義を聴いているようで楽しく読めた。
26 2012年 2月18日 一分スケッチインデックスコミュニケイションズ山田雅夫2007簡単なスケッチも経験しておかなければ描けないことが良く解る。毎日この本を参考に描いていきたい。
27 2012年 2月25日 集合への30講朝倉書店志賀浩二1989やはり集合は難しい。可算集合・濃度・順序集合など大枠は理解できたつもり。カントールの生涯も大変だった。
28 2012年 2月25日 いまさら量子力学丸善町田茂他2001難しい。これが簡単なトピックかと思う。少しずつ慣れていきたい。
29 2012年 3月 8日 解析入門30講朝倉書店志賀浩二1989微分・写像・ベキ展開の基本的な思考の紹介。やはり高木貞治の解析概論をしっかり読むべきか。
30 2012年 3月8日 図解雑学渋滞学ナツメ社西成活裕2009セルオートマトン・基本図・衝撃波・184ルールなど興味ある話題が多い。色々な応用が考えられると思うが「渋滞学」もうすこしましなネーミングがないものだろうか。
31 2012年 3月8日 よくわかる中国語文法白帝社三野照一2004質問文と応答文で構成。応答文が質問を擬えている部分がくどい気がする。文法を網羅的に解説。
32 2012年 3月8日 図解雑学振動する世界ナツメ社鈴木浩平2009振動の一般的な解説。制震材料の解説など面白かった。
33 2012年 3月 8日 線形代数30講朝倉書店志賀浩二1989行列・写像・固有値問題などは一応理解できた。
34 2012年 3月 8日 ベクトル解析30講朝倉書店志賀浩二1989一応読了。いわゆるベクトルの解説は少なく線形空間・微分形式を説明。難しい。
35 2012年 3月 8日 量子力学講談社松居哲生2010演習はできず。難しい。
36 2012年 3月 8日 なっとくする量子力学の疑問55講談社サイエンティフィック和田純夫2008半分くらい読んだが、半分以上は理解できていない。
37 2012年 3月 8日 15分スケッチのすすめ山海堂山田雅夫2005日本の古い家屋の絵。
38 2012年 3月25日 中検2級問題集2009年版光生館中検研究会20091回読破。試験内容の変更があるようだ。
39 2012年 3月25日 中検2級問題集2006年版光生館中検研究会2006最初の1回のみ読破。
40 2012年 3月25日 中国語文法・完成マニュアル白帝社小川郁夫2000改めて読んでみると端的にまとめられているなと思う。作文を一つ一つこなしていく時間がなかった。
41 2012年 3月25日 一歩進んだ中国語文法大修館書店荒川清秀2003重要漢字の中国人の基本的捕らえ方を紹介。ジックリ読了してみたい。
42 2012年 3月25日 なっとくする量子力学講談社サイエンティフィック都筑卓司1997歴史的な背景と量子力学の意味が語られ面白く読める。
43 2012年 3月25日 図解雑学もえつきた反宇宙ナツメ社広瀬立成2009素粒子から小林ー益川理論の紹介など非常に判り易く説明されている。イチャモンの益川氏の6つのクオーク世界や南部氏のcp対称の破れの世界を垣間見ることができる。
44 2012年 3月25日 図解雑学量子力学ナツメ社夏梅誠・ニ間瀬敏史2005最初の方は簡単にまとめ過ぎるかな。量子コンピュータと暗号のところが良く判らない。筆者が相対論の専門家でテレポーションやブラックホールの話題がある。
45 2012年 3月25日 素粒子の世界兜]論者京極一樹史2008端的にまとめようとしている。数式がやはり難しく感じる。
46 2012年 3月29日 位相への30講朝倉書店志賀浩二1989距離空間・閉包あたりまでは理解できるが、完備・ベールの定理辺りから難しい。距離空間と位相空間。ブルバギの意味。
47 2012年 3月29日 群論への30講朝倉書店志賀浩二1989正多面体の群・置換群・巡回群辺りまでは解り易い。軌道辺りから難しい。
48 2012年 3月29日 ルベーグ積分30講朝倉書店志賀浩二1989カラテオドリの外・内測度辺りまで。難しい。
49 2012年 3月29日 量子力学概論シュプリンガー・フェアラーク社W.グライナー2000ドイツの教科書。
50 2012年 3月29日 現在量子力学入門丸善プラネット社D.R.ベス2009難しい。
51 2012年 4月21日 図解雑学時間論ナツメ社ニ間瀬敏史2001最近この手の本をよく読んでいるので良く理解できた。筆者が相対論の専門家で判り易く読める。
52 2012年 4月21日 素粒子の基本と仕組み秀和システム横山広美2006素粒子の実際の実験装置の紹介があり身近に感じることができる。この手の実験は装置が巨大で関係する研究者も多く金が掛るのを実感する。
53 2012年 4月21日 量子力学入門岩波新書並木美喜雄1996標準的な紹介本だが端的な表現で判り易く書かれ、どんどん読み進む。
54 2012年 5月21日 特許関連条約門(財)発明協会橋本良郎2000やっと一通り読了できた。条約とは妥協。理想と実務の限界を認識する。
55 2012年 5月21日 標準特許法有斐閣高林龍2010最新の話題も織り込まれ審判の説明など面白く読める。入門書として特許の概要が理解できる。適度な文量。
56 2012年 5月21日 弁理士短答式攻略法法学書院納富美和2007一通り読了したが。問練まで達せず。
57 2012年 5月21日 弁理士事例問題集法学書院弁理士受験新報編集部2005一通り読了した。論述式の内容を理解。問題集が少し古くなったかも。
58 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC特許法・実用新案法LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り読了した。
59 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC意匠法・商標法LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り目を通したが。
60 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC条約LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り目を通した。
61 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC不当競争防止LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り目を通した。
62 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC著作権LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り目を通した。
63 2012年 5月21日 弁理士試験BASIC著作権LEC東京リーガルマインドLEC東京リーガルマインド2002一通り目を通した。
64 2012年 5月21日 特許法概論有斐閣吉籐幸朔1992基本書だが今回も読了できず。
65 2012年 5月21日 意匠有斐閣高田忠1991基本書だが今回も読了できず。
66 2012年 5月21日 商標有斐閣網野誠1992基本書だが今回も読了できず。
67 2012年 5月31日 図解サーバーのしくみナツメ社小林直行2002この手の本としては古新聞かも。ネット環境でのサーバーの役割を端的に紹介している。
68 2012年 6月10日 図解雑学原子力発電ナツメ社竹田敏一2011震災後の発行になっているので読んでみた。原発災害の概要は理解できた。それにしても原子力の安全対策は覚束ない感じる。
69 2012年 6月15日 農学原論養賢堂柏祐賢1972シラバスにあった推薦書なので読んでみた。農業全般について語ろうとしているが経営面からの指向が強く感じる。時代遅れの感は否めない。
70 2012年 6月24日 独検3級合格講座三修社独協大学独検対策講座Krisren Beisswebger 他1999例題と解説で端的に纏まっていると思う。2度見通した。
71 2012年 6月24日 独検3級突破三修社室井禎之・人見明宏1999例題と解説。1度見通した。
72 2012年 6月24日 独検過去問題集2011年度版郁文堂ドイツ語学文学振興会2011最近の傾向が把握できる。2度見通した。
73 2012年 6月24日 独検合格30日郁文堂清水朗・飯島一泰1997読破できず。10日辺りで敗退。
74 2012年 6月24日 独検突破三修社保坂良子1997読破できず。
75 2012年 6月24日 大学最新ドイツ語教本三修社義則孝夫・吉田正勝1968大学時代に使った本。改めて一通り読了した。例題も多くよく纏まっていると思う。語学の参考書としてはこのころ既に完成していたと思う。
76 2012年 7月10日 森林をはかる古今書店日本林学会「森林科学」編集委員2003色々な側面から森林を具体的に計測する方法が端的に紹介されている。「森林科学」に連載されていたとのことだが、この雑誌いまのところ判らず。
77 2012年 7月10日 数の誕生岩波書店志賀浩二1995小中学校向けとのことだが、果してこの内容を小中学生が理解できるか?教師が読むにはよいのかも。人類の数に対する認識にはピタゴラスをなど長い歴史があった。
78 2012年 7月15日 数の世界岩波書店志賀浩二1995点の存在保証、ツェノンの逆理の解説は数学的な感じ。ピタゴラス学派は厳しかったよう。
79 2012年 7月22日 式と方程式岩波書店志賀浩二1995二次方程式で虚数の解説があった。現在小中学校でも導入されているのだろうか。案外問題無いのかも。
80 2012年 7月22日 全地球史解読東京大学出版会熊沢峰夫・伊藤孝士・吉田茂生2002前カンブリア代の解説や第7事件など大胆な考察等読んでいてワクワクする気になる。面白い!
81 2012年 7月30日 森林資源科学入門さとう印刷日本大学森林資源科学科2002森林科学の概論的解説で大枠が把握できる。
82 2012年 7月30日 水圏生物科学入門恒星社厚生閣会田勝美2009生物資源学概論の水産部門の推薦図書。2009年出版で最新の話題を扱っており内容も充実している。
79 2012年 8月 2日 関数とグラフ岩波書店志賀浩二1995微分・平均値の定理・三角関数の解説。中学校では現在学習しているのだろうか。
80 2012年 8月14日 図形岩波書店志賀浩二1995面積・微分・体積の関係を解説。
81 2012年 8月26日 天気図の読み方がよ−くわかる本秀和システム岩槻秀明2009試験対策で今年二度目読破。解り易い。
82 2012年 8月26日 天気図がよ−くわかる本秀和システム岩槻秀明2006雲のはなしまで。
83 2012年 8月26日 気象学10ポイント秀和システム中島俊夫2011実技の部分の参考。知識を再確認する。
84 2012年 8月26日 よくわかる気象学 専門技術秀和システム中島俊夫2006知識の再確認。
85 2012年 8月26日 身近な気象の事典東京堂書店新田尚2011参考書として利用。
86 2012年 8月26日 最新天気予報の技術東京堂出版新田尚(監修)2011実技問題の解説を参考。
87 2012年 8月26日 気象衛星画像の見方と使い方オーム社長谷川隆司他2008典型パターンまで。
87 2012年 8月26日 最新気象百科丸善株式会社ドナルド・アーレン2010エネルギーまで。米国の内容で一般向け。
88 2012年 8月26日 気象の基礎知識オーム社二宮洸三2006基礎事項を端的に紹介。十種雲形まで。
89 2012年 8月26日 気象解析の基礎オーム社二宮洸三2005解析的基礎事項で数式の意味を紹介。天気図解析まで。
90 2012年 8月26日 一般気象学東京大学出版小倉義光1999気象学の基本書。今回は殆ど読めず。大気構造辺りまで。
91 2012年10月26日 電気エネルギー工学通論オーム社原雅則 他2003電気エネルギーの現状を網羅的に端的に纏めている。読み易い。
92 2012年10月26日 発変電工学総論電気学会財満英一2007発変電について網羅的。
93 2012年10月26日 発電工学電気学会吉川英和他2003発電について詳しい。
94 2012年10月26日 送配電工学電気学会道上勉2003一通り読みたかったがp94まで。また再挑戦を。
95 2012年10月26日 生態学入門生態学学会生態学学会???生態学の本にしては端的に纏まっている。講義の教科書。
96 2012年10月26日 電気管理技術者の絵とき実務入門オーム社大浜庄司・安藤治2012実務経験のない者にとっては電気機器の現場が感じられる。一章まで。
97 2012年11月10日 漢字で入門ハングル読本南雲堂フェニックス高木亮一1994一通り日本漢字とハングルの規則をノートにした。
98 2012年11月10日 漢字でおぼえる韓国語インターブックス韓虎林他1999漢字とハングルの対応をノート。同音やmについはまだ。少し古いがコラムが楽しめる。
99 2012年11月27日 生態学入門東京化学同人日本生態学会2005生態学の教科書。読み易く端的に纏め上げられている。コラムも楽しく読める。
100 2012年11月27日 生態学キーノートSpringerA.Mackezie他2004生態学のキーワードの詳細&簡略な解説。判り易く端的に纏め上げられている。
101 2012年11月27日 生態学のための数理的方法文一総合出版西村欣也2012懇切な説明だがやや冗長に感じる。数学的な説明はもっと短く端的にしたほうが良いと思う。捕食ー被捕食モデルの安定判別のところでギブアップ。
102 2011年11月27日 生物進化を考える岩波新書木村資生1988分子進化の中立説。突然変異と遺伝的浮動と安定化選択に基づく確率過程の進化理論で遺伝的浮動の効果を中心に据えている。数式が殆どなく文系の人にも判り易く読める。
103 2012年12月06日 なる本気象予報士週間住宅新聞社森田正光・大野治夫2008気象予報士の概略紹介本といった感じ。受験の気構えの紹介といったところ。



ホームページにもどる
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送