SYSTEM(A00〜FZZ)


    A00
    EXCPマクロ命令発行元がCCWトレースオプションを使用したとき、
    ページフィックスリストのエントリ数が7もしくは10を超えていた。
    
    A03 終了していない子タスクが存在しているのに、親タスクが終了しようと したとき、親タスクがこのコードで異常終了する。
    A05 返却しようとした領域の一部またはすべてが、すでに返却されていた。
    A06 LINK・XCTLマクロ命令および動的リンクの実行中、逐次再使用可能な ロードモジュールの使用でインタロック状態と起こした。 すなわち同一タスクですでに目的とする逐次再使用可能なロードモジュールを 使用している。 動的リンクのときは、同一タスクの別動的リンク系ですでに使用している。
    A0A 返却しようとした領域の一部またはすべてが、すでに返却されていた。
    A14 DD文のSPACEパラメタにRLSEサブパラメタの指定があると、 CLOSEマクロ命令実行中、未使用領域の解放を行う。この解放処理で I/Oエラーが発生した。
    A22 FORCEコマンドによってジョブが終了させられた。
    A37 EOVマクロ命令実行中、次のエラーを検出した。 ・オープンされていないDCBに対してEOVマクロ命令が発行された。 ・EOVマクロ命令発行時のDCBアドレスが不当であった。
    A78 返却しようとした領域の一部またはすべてが、すでに返却されていた。
    A80 空間制御タスクでTSSのICCT (Inter Communication Control Task) の 創成に失敗した。
    A81 センタオペレータからのSTOP TSSコマンドによりTSSサービスを 終了するとき、ユーザがLOGOFFしなかった。
    A82 TSSマネージャ空間内でシステムエラーが発生したため、TSSセションの 強制終了が要求された。
    A83 TSSサービス中にVTAMが停止したためセンタオペレータからの指示に よりTSSサービスを終了するとき、ユーザがLOGOFFしなかった。
    A84 TPUTルーチンで端末へのメッセージ出力のため、VTAMのWRITE マクロ命令を発行したとき、論理エラーが発生した。
    A85 TGETルーチンで端末からのメッセージ入力のため、VTAMのREAD マクロ命令を発行したとき、論理エラーが発生した。
    A86 アドレス空間制御タスク (ASTC:Address Space Control Task) 実行中に、 システムエラーが発生した。
    A92 論理的にオフラインのCPUをタスクのCPU AFFINITYで指定した
    AA8 VTAMに回復不可能なエラーが発生したため、VTAMの強制終了処理を 開始した。(VTAM−Fのみ)
    AA9 HALT・NET・CANCELコマンドにより、VTAMの強制終了処理が 開始した。(VTAM−Fのみ)
    AFB FNARJPが、RJEP−M手順端末へSYSOUTデータセットまたは メッセージを送信する時に処理矛盾を起こした。
    B00 EXCPマクロ命令発行元がCCWトレースオプションを使用したとき、 CCWトレーサの中で何らかの異常状態が発生した。
    B04 GETMAINマクロ命令実行中、次の誤りを発見した。 ・スーパバイザ状態でも保護キー0でもないプログラムが  サブプール128〜225を指定した。 ・未定義のサブプール番号を指定した。
    B05 FREEMAINマクロ命令実行中、次の誤りを発見した。 ・スーパバイザ状態でも保護キー0でもないプログラムが  サブプール128〜225を指定した。 ・未定義のサブプール番号を指定した。
    B0A レジスタ形式のGETMAIN・FREEMAINマクロ命令実行中、 次の誤りを発見した。 ・スーパバイザ状態でも保護キー0でもないプログラムが  サブプール128〜255を指定した。 ・未定義のサブプール番号を指定した。
    B13 プリンタまたは紙テープのオープンエラーである。
    B14 区分データセットのクローズ時、エラーが検出された。
    B23 このシステム完了コードは、コミュニケーションタスクの異常終了にともなう REPLYコマンド受取り環境の初期化によるものであり、WTORマクロ 発行に誤りがあるわけではない。
    B2D オーバレイプログラムの実行中、セグメントのローディングで予期せぬ システムエラーが発生した。
    B37 データセットの出力時、ボリュームの終わりに達したので処理し終わった ボリュームをデマウントし次のボリュームをマウントしようとした。 しかし次の理由によりデマウントできなかった。 ・ボリュームが常駐なものであった。 ・ボリュームがリザーブされていた。 ・ボリューム上の他のデータセットがオープンされていた。
    B78 レジスタ形式のGETMAIN・FREEMAINマクロ命令実行中に 次の誤りが発見された。 ・スーパバイザ状態でも保護キー0でもないプログラムが サブプール128〜255を指定した。
    C00 EXCPプロセッサがRQEのキューに異常を発見した。
    C03 タスクの終了処理中に次の誤りが発見された。 ・タスクがオープンし、終了時にまだオープンされたままのデータセットを  システムがクローズしようとしたときにDCBが誤っていた。
    C0D PURGEマクロ命令実行中に、プログラムチェックが発生したか、 作業域が確保できなかったため、パージの処理が中断された。 またはシステムがこれ以上処理を続行できないような異常状態が発生した。 (たとえばシステムが必要とする領域が確保できない場合)
    C13 区分データセットのオープン時、エラーが検出された。
    C23 グラフィックのDCBに対してOPENマクロ命令を実行したエラーを 発見した。
    C2D オーバレイ構造のプログラム実行中、セグメントのローディングで、 作業用領域の確保ができなかった。
    D05 該当タスクが獲得したものではないSQAまたはLSQA領域を 返却しようとした。
    D0A 該当タスクが獲得したものではないSQAまたはLSQA領域を 返却しようとした。
    D0D ある子タスクの異常終了処理中に再度異常終了が発生したために、 ジョブステップ全体の異常終了に切り替えた。
    D13 グラフィック装置に対するオープン処理中に次のエラーを検出した。 ・オープンしようとしたグラフィック装置がすでにオープンされていた。 ・グラフィック装置が起動されていなかった。
    D23 WTOあるいはWTORマクロ命令の処理において、パラメタリスタの誤り、 あるいは、システムの異常を検出した。 ・WPL (WTO Parameter List) に設定の誤りがある。 ・WPLとして指定されたアドレス (レジスタ1) が仮想記憶領域に存在しない。 ・WTO/R処理中にWPLが変更された。 ・領域不足のため作業領域が獲得できなかった。 ・WGE (WTO Queue Element) の獲得に失敗した。 ・ORE (Operator Reply Element) の獲得に失敗した。
    D2D オーバレイ構造のプログラム実行中、セグメントのローディングで RLD/CTLが不正である。
    D37 データセットの領域の確保は、まず初期量分をとり必要に応じ増分量で 示された領域をとっていく。 増分量に従って拡張しようとしたが、増分量の指定がなかったので、 拡張できなかった。
    ED78 該当タスクが獲得したものでないSQA又はLSQA領域を返却しようとした
    DD0 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリュームに対してEXCPVR(SVC114)要求が発行された。
    DD1 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリュームに対するデータの書込み要求において、富士通提供のERPを 使用しないように指定されていた。
    DD2 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリュームに対する入出力要求において、レコードのキー部をサーチする コマンドと、キー部を書き込むコマンドが同時に使用されていた。 キー部をサーチするコマンドとは以下のコマンドを指す。 ・SEARCH KEY EQUAL ・SEARCH KEY HIGH ・SEARCH KEY HIGH OR EQUAL また、キー部を書き込むコマンドとは以下のコマンドを指す。 ・WRITE KEY & DATA ・WRITE COUNT.KEY & DATA ・WRITE SPECIAL COUNT.KEY & DATA
    DD3 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリュームに対する入出力要求において、READ系コマンドと、 WRITE系コマンドが同時に使用されていた。 READ系コマンドとは以下のコマンドを指す。 ・READ HOME ADDRESS ・READ RECORD ZERO ・READ COUNT.KEY & DATA ・READ MULTIPLE COUNT.KEY & DATA ・READ KEY & DATA ・READ DATA ・READ COUNT また、WRITE系コマンドとは以下のコマンドを指す。 ・WRITE DATA ・WRITE KEY & DATA ・WRITE COUNT.KEY & DATA ・WRITE SPECIAL COUNT.KEY & DATA
    DD4 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリュームに対する入出力要求のチャネルプログラムトレース中に、 予期しないエラーが発生した。
    DDE 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリューム上にキー付きの直接編成データセットが存在し、 このデータセットに対してOPENマクロ命令が発行された。
    DDF 論理ボリュームへの入出力要求受け付け処理中に、以下のエラーを発見した。 論理ボリューム上にISAMデータセットが存在し、 このデータセットに対してOPENマクロ命令が発行された。
    E03 タスクが必須完了状態のまま正常終了しようとした。
    E13 グラフィックのDCBに対してOPENマクロ命令を実行したとき、 エラーを発見した。
    E22 ジョブ内で、ユーザの発行したEXCPマクロ命令の総計が、システムで 定めた一定値を超えた。この値は、SMFのEXCPパラメタによって 決められる。EXCパラメタを指定しなければ、あるいは、0と指定すると すべてのジョブは無制限に、EXCPマクロ命令を発行することができる。
    E23 REPLYコマンドが入力された時点で、WTORマクロ命令の指定に 次の誤りを検出した。 ・ECBアドレスが不当である。 ・返答領域アドレスが不当である。
    E28 VIO/Eサブシステム起動中、以下のことが発生した。 ・センタオペレータがSTOPコマンドを投入することにより、VIO/E  サブシステムを停止した。 ・VIO/Eサブシステムで異常が発生し、VIO/Eサブシステムに  関連する全空間を終了させる。
    E2D オーバレイ構造のプログラム実行中、セグメントのローディングで、 アドレス定数を設定する時点で誤りが発見された。
    E37 データの出力時、拡張できるすべてのボリュームを使いきったことを示す。
    E82 RACFが導入されていないのにRACHECKマクロ命令が発行された。
    E83 RACFが導入されていないのにRACINITマクロ命令が発行された。
    E84 RACFが導入されていないのにRACFマネージャマクロ命令が発行された
    E85 RACFが導入されていないのにRACDEFマクロ命令が発行された。
    F34 タイプ2SVCルーチン用ESR (Extended SVC Router) で未定義の コードが指定された。
    F55 タイプ3・4SVCルーチン用ESR (Extended SVC Router) で未定義の コードが指定された。
    F5C タイプ1SVCルーチン用ESR (Extended SVC Router) で未定義の コードが指定された。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送